サイエンスフロンティア21 (9)半導体集積化の限界を超える 人工ナノ結晶による共鳴トンネル素子

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 27

  • @ナーシサス次元から来た人-d8u

    仮に実現しなかったとしてもこの研究は絶対役に立つ

  • @shigekikato950
    @shigekikato950 9 лет назад +2

    SDXCカードだと、SRAMにもなるし、MPUにも応用次第でなります。2TB exFATで開発されているようです。日本も汎用レジスタが2TBクラスだと、大量になるということです。

  • @123logtop2
    @123logtop2 4 года назад +4

    そろそろ微細化も限界だから
    実用化して欲しいな。

  • @orangejack0922
    @orangejack0922 3 года назад +1

    おすすめに出てきてぼんやり見てたら講義履修したことある先生出てきてわろた

  • @大須賀昌子-t7y
    @大須賀昌子-t7y 2 года назад

    繊細すぎて地震の揺れでも壊れそう

  • @ドミノピザ-g6q
    @ドミノピザ-g6q 3 года назад +3

    12:29 のところでSiriが反応する笑

  • @rudderfish
    @rudderfish 6 лет назад +4

    2002年の話なら、18年の今、どうなってるんだか?

    • @ttemmie1050
      @ttemmie1050 5 лет назад +2

      Shigeo Nakahata AMDなんて、7nmプロセスですよ

    • @クエイボマローン
      @クエイボマローン 3 года назад

      3~7nm

    • @4stro6oy
      @4stro6oy 3 года назад +1

      テクノロジーノードの○○nmって実際の寸法とはあんまり関係ないらしいけどね。

    • @nanpaku
      @nanpaku 3 года назад +1

      リソの光源の紫外線レーザー(波長を短くする)化と露光でのウエット化(レンズから対象まで液体で満たす)で光学的限界をあげて微細化、低電圧、低電流化で絶縁抵抗のハードルを下げる方法でなんとか従来技術の延命してるか感じですね。

    • @4stro6oy
      @4stro6oy 3 года назад

      あとはSADP/SAQPな。ちなみに次の波長は6nm付近になる予定。これは光を作る技術による制約ではなく、ミラー製造の制約により決まっている。

  • @平島靖也
    @平島靖也 3 года назад

    今量産してるLDの開発経緯を始めて知りました。

  • @静岡のQちゃん
    @静岡のQちゃん 3 года назад

    チップの中を光でやり取りなんて、考えても見ませんでした。此れからは『跳んでも技術』が、どんどん現実化されて行くんでしょうね!。楽しみです。
    今や『量子論テクノ・・』は当たり前に成りつつ有りますね。

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 3 года назад +1

    物理ではなくなるのでしょうか

    • @asahiyosida7398
      @asahiyosida7398 3 года назад

      物理なのは変わりませんが適用する理論が変わります。
      ミクロな領域では今までの理論をそのまま使うと都合が悪いので、ミクロに特化した理論を使います。

  • @---pf1wf
    @---pf1wf 3 года назад +2

    2021年、ムーアの法則止まりかけてますね。

  • @trtr-tl8li
    @trtr-tl8li 3 года назад

    シリコンに拘わらない方がいいのでは?

    • @tofelutef3325
      @tofelutef3325 2 года назад

      シリコンはクッソ有用やぞ。

    • @核融合炉はよ
      @核融合炉はよ Год назад

      窒化ガリウムのこと言いたいんじゃろ

  • @mPDC-gh8jy
    @mPDC-gh8jy 5 лет назад +2

    3:38 異様な前髪。。。

  • @まさわし
    @まさわし 3 года назад

    2004年・・ペンティアム4とGeforce6000代の頃か・・処理能力差は書き込み時点で自分が持ってるAMDの5900XとRTX3080の組み合わせと比べると100倍くらいだろうか。ペン4Gefo6じゃ今の3Dゲームやら4K以上の動画はまともに動かないだろうし。
    SDカードも当時売ってたのは最大512MBとかだったかな、今は2000倍の1TBまでは普通に買えるね。
    でも大分進んだと思うけどまだまだとも思える・・3DCGとか作ってると。

  • @JohnSmith-kv4mj
    @JohnSmith-kv4mj 3 года назад

    今アメリカは3nmのチップを作ってるよ

  • @kohei4947
    @kohei4947 3 года назад

    ユビキタスって死語だなー

  • @cocoro5539
    @cocoro5539 3 года назад +2

    毎日顔は変わるとする。そして前の顔の記憶は無いものとする。無論写真や動画の顔も修正されている。とする。
    そうしたらこの毎日みる顔。実は毎日変わっていってても。気づく要点がない。やんやん。やーん。

  • @永井康雄-b6m
    @永井康雄-b6m Год назад

    Backの音楽がやかましい。必要のないbackground musicはない方がいい。雑音で集中できない。